

8坪住宅付き店舗、飲食開業実況中継 vol.2 工事にこれだけお金かかっています
惣菜店開業まで実況中継第2回。 だいたい造作工事は終わりました。内装費用目標150万!といいましたが、はたして現状いったいいくらかかっているのか!?費用の内訳全部話します。 https://fb.me/e/1T4Sf6Tf0 ▼イベント詳細 【日 時】 第2回 8/8(月)...
2022年8月4日


公苑前のweekend vol.3
週末を楽しんでいたける、新鮮野菜とテイクアウトフードをご用意いたします! 7/23(土) 11:30-18:00 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 武蔵野産 新鮮野菜販売 11:30頃〜14:00 むさしの農業ふれあい村 こびと農園 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼...
2022年7月20日


「公園の未来像」選挙 -投票日-
▼意見を表明できる最後の機会です 7/5(火)に公園の整備について住民の説明会が行われ、具体的なプランが提示されました。現在整備予定地には7/21までアンケートボックスが設置されており、案に対する意見を出すことができます。...
2022年7月20日


【 仕事づくりの学校 】飲食開業までのリアル裏話 定例会議 ‹惣菜店・バー編› 第1回
▼惣菜店開業まで実況中継します 8坪の住宅付き店舗。個人で自分のお店を構えたいなという人が一番希望するちょうど良い広さです。さらに住宅もついている武蔵野市には滅多にない昔ながらの物件。この物件を惣菜店にします。開業するのにいったいいくらかかるのか。内装はどのくらいの期間で...
2022年7月20日


物件が空いたので借りてしまったけど、どうする? - 公苑デザイン会議(妄想飲み会) vol.5
▼まちかどの住宅付き店舗(約8坪) ものが運び出されるのを発見してから どうなるのか見守っていた角の物件。 ご近所さんに聞いてもなかなか情報が出てこなかったので どうしようもないのかな、、、となかば諦めていた時、 不動産屋さんが来ているところを偶然発見!!...
2022年6月2日


ナリワイ起業実践ゼミナール - あなたしか提供できないサービスを構築する
さまざまな仕事づくりにチャレンジできる社会環境 テレワークが当たり前になり、より生活に近い場所で、自分の能力を活かしながら、自由度の高い仕事を「自分で」つくれるかもしれない。多くの人が現実味を以てそれを実感し、行動しやすい社会環境も整ってきました。顧客は「商品の機能」ではな...
2022年4月6日


ナリワイ起業ゼミ - 説明会
お金を稼ぐためだけに、仕方ないことだと自分に言い聞かせながら、いつのまにかもともとあった感情も麻痺して薄れていき、時だけが立ってしまうのはとてももったいないことです。 ここまで時間と場所にとらわれずに仕事をつくれる社会の環境が整ってきました。自分の気持ちに正直に、まずは認め...
2022年4月6日


酔っ払って手紙を書く会 vol.1
結果として「ありがとう」が増える ポストを使った試み 「酔っ払って手紙を書く会」 ▼ポストがある場所は、人が立ち寄る場所であること 公苑前のオフィスの前には「ポスト」があります。ポストの設置基準なんて今までしりませんでしたが、「250メートル以内にポストがなくて、1日200...
2022年4月6日


キンシオの「公園」にまつわるトークライブ - 公苑デザイン会議 #4
詳細 申込・詳細はこちら https://kin-coen.peatix.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公苑から広がる暮らしデザイン会議 vol.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ キンシオさんの「公園」にまつわるトークライブ...
2022年4月4日


公苑から広がる暮らしデザイン会議 vol.3 - 西窪村の今昔を「井野久直」さんに伺う会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公苑から広がる暮らしデザイン会議 vol.3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この地域にしかない 私たちが大切にしたい 暮らしのシンボルとは!? ▼西窪村のパイオニア精神を受け継ぐ「井野久直」さんにお話を伺う...
2022年3月2日


【仕事づくりの学校】飲食起業トーク 業態転換の成功事例から読み解く、それでもなぜ人は飲食業を営むのか?
2年を超えていまだに続くコロナショック。飲食業界においても、小手先では到底耐えしのげないほどの大きいインパクトであることは、これから後世歴史的に長く語り継がれるのは間違いありません。 小さく個性的な飲食店を長く営んで来た方ほど、譲れない独自の哲学を守って来たはずです。辞める...
2022年3月1日


【仕事づくりの学校】飲食起業トーク「無意識のうちに足を運んでしまうお店とは?」
▼お客様の信頼を得ている「ちゃんとしてる」ってどういうこと!? コロナ禍で飲食業界は大きく影響をうけていますが、お店を経営する側としては改めてお客様との関係を考え直すきっかけになっています。食べる人のことを考えてつくられたものの感動、お客様はそのコミュニケーションを求めてお...
2022年2月17日


【仕事づくりの学校】飲食起業トーク「4店舗閉店・真っ暗闇で見つけた成功の定義とは?」
お客様の信頼を得ている「ちゃんとしてる」ってどういうこと!? コロナ禍で飲食業界は大きく影響をうけていますが、お店を経営する側としては改めてお客様との関係を考え直すきっかけになっています。食べる人のことを考えてつくられたものの感動、お客様はそのコミュニケーションを求めてお店...
2022年2月14日


公苑から広がる暮らしデザイン会議 vol.2 - 公園のまもりびと「岡田章」さんのお話を伺う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公苑から広がる暮らしデザイン会議 vol.2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この地域にしかない 私たちが大切にしたい 暮らしのシンボルとは!? ▼公園のまもりびと「岡田章」さんのお話を伺う...
2022年2月9日


2021年12月16日
![公苑前のWEEKEND 12/18(土)[2021年最後]](https://static.wixstatic.com/media/510beb_73be9485d69e4feb91c802d4d1e61d13~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/510beb_73be9485d69e4feb91c802d4d1e61d13~mv2.webp)
![公苑前のWEEKEND 12/18(土)[2021年最後]](https://static.wixstatic.com/media/510beb_73be9485d69e4feb91c802d4d1e61d13~mv2.jpg/v1/fill/w_209,h_157,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/510beb_73be9485d69e4feb91c802d4d1e61d13~mv2.webp)
公苑前のWEEKEND 12/18(土)[2021年最後]
12/18土曜日、初めて開催する公園づくりをお話しする会に合わせまして、朝採れ野菜の販売会と朝食コンテンツをご用意します。今年最後の催し物になります。 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 武蔵野産 朝採れ野菜販売 11:30頃〜14:00 ================...
2021年12月15日


公園を自分たちでつくる会議 【第1回】
■公園を自分たちで整備するための官民連携キックオフミーティング 2つの商店会が交わる、人の行き交う場所に、新しく公園が整備されます。広さ約750㎡。この公園を、市民が主導して整備ができるように、行政と連携を進めています。 いよいよ実設計に入る段階にきましたので...
2021年12月9日


公苑前のウィークエンド 12/11(土)
公園ができる前ですが、公園ができた後の楽しい週末の光景づくりの実験をはじめます。 ーーーーーーーーーーー ▼朝採れ野菜販売(武蔵野緑町産) 武蔵野農業ふれあい村さん畑、徒歩10分以内の場所で朝採れたての野菜を販売します。...
2021年12月9日


SUUMO商店街特集に取り上げていただきました
【商店街の住人たち】「食」を通じて「出番」「役割」「生きがい」を創出し、豊かな暮らしをかなえたい/武蔵野市・グリーンパーク商店街「MIDOLINO_」舟木公一郎さん https://suumo.jp/town/entry/greenpark-ono/?fbclid=IwAR...
2021年12月8日


【 個室のご案内を開始いたします 】
2mの壁で仕切られた、個室プライべートオフィススペースのご案内を開始いたします。 テーブルや棚の造作は入居時にカスタマイズいたしますのでご相談ください。 広 さ:3.2m2 お家賃:42,900円(光熱費・共益費・消費税込) 登録料:42,900円...
2021年9月24日